タイラー・コーエン 「何もしないでいるよりは『無益な忙しさ』に身を任せる方がマシ?」(2010年7月22日)

●Tyler Cowen, “Is “futile busyness” good for us?”(Marginal Revolution, July 22, 2010)


残念ながら、大抵の人は自ら進んで「無益な忙しさ」に身を任せようとはしないだろう。件の研究チームの面々はそのように語る。そこで、政府なり、組織なりが、パターナリスティックな(温情主義的な)立場から介入する余地が生まれることになる。何らかの無益な活動機会を作り出して、無理矢理忙しくさせる(暇を潰させる)わけだ。論文の一部を引用しよう。「お手伝いさんを手持ち無沙汰にさせておく代わりに、何の必要もないのにネズミを家の中に招き入れてその始末をさせる。その方が(何もしないでいるよりも)お手伝いさんも高い満足を覚えるかもしれない。政府が公共事業を通じて、何もすることがない市民に、何の役にも立たない橋を作る仕事を与える。その方が(何もしないでいるよりも)その市民の満足度は高まるかもしれない」。件の研究チームによると、そのような介入の実例は現にあるという。空港の中には、手荷物受取所までの道のりをわざと長くする(お客を無駄に長く歩かせる)ことで、お客が手荷物の到着を手持ち無沙汰で待たねばならない時間を短くしているところがあるというのだ。

全文はこちら

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts