タイラー・コーエン 「20世紀最高の詩人と言えば誰?」(2004年7月12日)/「全体主義体制の興味深き『協力者』と言えば誰?」(2010年8月19日)

●Tyler Cowen, “The greatest poet of the twentieth century?”(Marginal Revolution, July 12, 2004)


今は亡きパブロ・ネルーダ(Pablo Neruda)の名前を(20世紀最高の詩人と呼ぶに値する)候補に挙げたとしても馬鹿げてはいないだろう(イェイツだとかウォレス・スティーヴンズだとかも強力なライバルだ。リルケも忘れてはいけない。個人的にはおそらくリルケを一番に推すだろう)。ちなみに、今日(2004年7月12日)はネルーダの(生きれていれば)100歳の誕生日にあたる日だ。ネルーダに対する評価はこちらの記事をご覧になられたい。こちらのページ [1] 訳注;リンク切れ。代わりにこちらをご覧になられたい。で英訳されたネルーダの詩が三作品ほど鑑賞できるが、(大抵の詩について言えることだが)詩というのは別の言語にはうまく翻訳できないものだ。ネルーダの(翻訳されたものよりもずっと優れている)オリジナルの(スペイン語で書かれている)詩のコレクションはこちらのページをご覧になられたい。

ところで疑問に思っていることがある。ネルーダもそうなのだが、数多の芸術家がスターリンに好意を寄せていたのは一体どういうわけなのだろうか?

・・・(略)・・・ネルーダはその段階までに熱狂的な共産主義者となっていた。彼は長年にわたり西洋の帝国主義を難詰する(心からの思いが込められているという点では評価できるだろうが、その点を除くと出来がいいとは言えない)教訓詩を数多く発表している。ネルーダの共産党に対する大げさな称賛ぶりは甘めに見てもウブそのものに思えるし、スターリンへの敬愛ぶりとなると――ネルーダがスターリンを非難したことは一度もない――耐え難いところがある。オクタビオ・パスチェスワフ・ミウォシュとは共産主義をめぐる意見の違いが原因で絶交しているほどだ。ネルーダが亡くなるほんの数日前に出来上がった回想録では自らのことを「一介の無政府主義者」と呼んでいるが、この自己認識は実態により近いと言えそうだ。(同じく回想録の中で)「自分が好きなことは何でもやる」性質の人間だとも語っている。

ネルーダは社会活動や政治活動にも深く関与し、その方面の活動は彼の人生や作品にとって重要な意味を持っている。1945年には上院議員に当選しチリ共産党に入党。翌年(1946年)の大統領選ではガブリエル・ゴンサレス・ビデラの応援に回り、ビデラは無事当選。しかしながら、ビデラ大統領はその後共産党を非合法化するに至る。そのことでネルーダはビデラ大統領を公然と非難。ネルーダは1948年に危険な扇動家であるとして反逆の罪を問われる。やがて逮捕令状が出されると地下へ身を潜め、しばらくしてアルゼンチンに逃亡。その後はイタリア、フランス、ソ連、アジアを転々とする(ネルーダは国外逃亡中にイタリアのナポリ湾に浮かぶカプリ島に一時的に滞在しているが、ネルーダのその時の体験をモデルにして制作されたのが感動的な映画の『イル・ポスティーノ』である)。

政治学や社会学の分野で一問一答形式のクイズを5題出すとすれば、私ならそのうちの1題は「スターリニズムが知識人に対して訴求力を持ったのはなぜ?」というものにすることだろう。

(追記)トム・マイヤーズによると今日(2004年7月12日)は鄧小平の(生きていれば)100歳の誕生日でもあるようだ [2] 訳注;鄧小平の生年月日は1904年7月12日ではなく1904年8月22日のようだ。。7月12日生まれの有名人のリストはこちらをご覧あれ。

——————————————————————————————————-

●Tyler Cowen, “Who are the interesting collaborators?”(Marginal Revolution, August 19, 2010)


本ブログの読者の一人である(好意を持ってくれているのかはたまたその反対なのかは不明の)Pensans から次のような質問を頂戴した。

全体主義体制の「協力者」(collaborator)について系統的に検討してみるというのはいかがでしょうか? 自らの政治的な立ち位置がまだはっきりと定まっていない読者のために貴殿が紹介しておきたいと思うような全体主義体制の宣伝役(全体主義体制を擁護するプロパガンダを流した知識人)をブログで詳しく取り上げるわけです。そんなことをすると貴殿の強烈な自由主義思想が読者に及ぼすショッキングな効果のお邪魔になってしまうでしょうか?

お試ししてみる(あるいはその思想を自分の内部に取り入れてみる)価値がある(全体主義体制の)「協力者」の名前を思い付くままに列挙してみると以下のようになるだろう。

マルティン・ハイデッガーパブロ・ネルーダジャン=ポール・サルトルジャン=リュック・ゴダールスーザン・ソンタグエズラ・パウンドエリック・フォーナーエリック・ホブズボーム。カストロを擁護した過去を詫びた面々の名前は思い出せないが、学のある人間の中にも該当者はたくさんいる。

H・ブルース・フランクリン(H. Bruce Franklin)――『The Essential Stalin』の編者でもある――はあっぱれな教師であり、私も彼から顕著な影響を受けている。

奴隷制や強権的な帝国主義を擁護した過去を詫びたという西洋の知識人や建国の父のリストは長くなるだろう。奴隷制や帝国主義は正確には「全体主義」とは言えないだろうが、その犠牲になった人々にとってはしばしば一種の全体主義のように――あるいはそれよりも酷く――思われたことだろう。

References

References
1 訳注;リンク切れ。代わりにこちらをご覧になられたい。
2 訳注;鄧小平の生年月日は1904年7月12日ではなく1904年8月22日のようだ。
Total
0
Shares
0 comments

コメントを残す

Related Posts