アレックス・タバロック 「キスの科学 ~ヒトはなぜ口づけを交わすのか?~」(2016年2月14日)

●Alex Tabarrok, “Why Do We Kiss?”(Marginal Revolution, February 14, 2016)


キスは、未来の伴侶(結婚相手)を探す手助けをする。特に女性は、付き合いはじめの段階で交わされるキスに重きを置く傾向にある。唾液には、各種のホルモンや化合物が大量に含まれている。キスは、唾液の交換を通じて、相手が自分の伴侶としてふさわしいかどうかを「化学的」に見定めるヒントを与えてくれる可能性があるのだ。

・・・(略)・・・ある試算によると、男女がキスをしている最中には、9ミリリットルの水分、0.7ミリグラムのたんぱく質、0.18ミリグラムの有機化合物、0.71ミリグラムの脂質、0.45ミリグラムの塩化ナトリウム、1000万~10億匹に上るバクテリア(細菌)が二人の間で(唾液を介して)交換されるという。

付き合ってはじめて交わした「最初のキス」を相手が未来の伴侶としてふさわしいかどうかを見定める判断材料とすると答えがちなのは、男性よりも女性だ。「生物学的」には相性がいいのに、相手のキスが下手だと感じられる場合には、どういうことになるのだろうか? ブウォダルスキ(Wlodarski)教授は、「生物学的な相性」と「キスの感想」を切り離すのは難しいと答えつつ、次のように語る。「あくまでも推量でしかありませんが、相手の口の臭いが合わなかった――「生物学的」に相性がよくなかった――ので、キスが下手という感想を持つに至るのかもしれませんね」。女性は、男性よりも、伴侶選びに慎重にならねばならない理由がある。女性の方が伴侶選びで下手をこいてしまった場合のコスト(負担、痛み)が大きいのだ。

・・・(略)・・・口と口をしっかりとくっつけて――時に、舌も絡ませながら――口づけを交わす風習は、あらゆる文化で見られるわけではない。ブウォダルスキ教授によると、現代の、それも西洋に特有の――おそらくは、2000年くらいの歴史しかない――風習らしい。2015年に公けにされた研究によると、調査対象となった文化のうちで性的な行為として口づけが交わされているケースは、全体の半分にも満たなかったということだ。

文字として残されている歴史に話を限ると、過去においては、互いに顔や鼻をこすり付け合ったり、互いに近寄って匂いを嗅ぎ合ったりするのがキスに相当する行為だったことを示す証拠がある。口づけは相手の魂を吸い取る行為として記されているヴェーダ語の古い文書も残っている。

全文はこちら

Gustav-Klimt_The-Kiss_ArtEx

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts