ティム・ハーフォード 「クリスマスにまつわるエトセトラ ~陰鬱な科学が送るアドバイス(その2)~」(2005年12月21日)

●Tim Harford, “Seasonal advice from the dismal science, Part 2 of 3”(Marginal Revolution, December 21, 2005)/(その1)の拙訳はこちら、(その3)の拙訳はこちら


今日は、ギフト(プレゼント)に関するアドバイスを送るとしよう。

——————————————–

*姪、甥、孫のためにプレゼントを買うなかれ

どうしてもプレゼントをあげねばならないのなら、お金(現ナマ)を渡すべし。お金以外のプレゼントは、かなり残念な結果をもたらすことだろう。ジョエル・ウォルドフォーゲル(Joel Waldfogel)が試みたアンケート調査――調査結果は、”The Deadweight Loss of Christmas“(「クリスマスの死重的損失」)と題された論文で報告されている―― [1]訳注;この研究成果をもとにした本(『Scroogenomics: Why You Shouldn’t Buy Presents for the … Continue reading によると、50ドルで購入されたプレゼントは、ギフトの受け手(何とも恩知らずな受け手)には35ドル~43ドル程度にしか評価されない傾向にあるという。さらに、ギフトの送り手が祖父母、叔父、叔母の場合は、プレゼントに対する受け手の評価はもっと低くなるというのだ。遠い親戚の子供に35ドル相当の喜びを与えるために、50ドルを費やしたって構わないという人がいれば、是非ともこの私を仲介者として雇ってもらいたいところだ。

——————————————–

*大切なのは気持ちだ

ウォルドフォーゲルの調査結果に批判的な論者は滅多に認めようとしないのだが、ウォルドフォーゲルは、アンケート調査の対象者に、ギフトのやり取りに伴って生じる感情(プラスの感情)をプレゼントの価値評価に加味しないようにはっきりと念を押している。プレゼントされたネクタイが受け手の好みに合わなくても、ギフトのやり取りに伴う感情も考慮すると、ギフトのやり取りは割に合うことになるかもしれない。なお、ギフトのやり取りに伴う感情も考慮すると、プレゼントされるネクタイの値段が安ければ安いほど、ギフトのやり取りが割に合う可能性は高まることになる。例えば、(プレゼントとして贈られた)50ドルのネクタイが受け手にとっては40ドルの価値しかないとしても、ギフトのやり取りに伴って思わず頬が緩むような(warm fuzzy)感情が生まれ、その感情が15ドル分の価値があると評価されるようなら、そのネクタイは優れ物のギフトということになるだろう。しかし、ギフトのやり取りに伴って15ドル相当のほっこりとした感情が生み出されるのであれば、5ドルのネクタイをプレゼントする方がいいかもしれない。そのネクタイが受け手にとっては4ドルの価値しかないとしても、50ドルのネクタイをプレゼントする場合よりも、ずっと好ましい結果が得られる [2] … Continue reading。安いネクタイをプレゼントした方が、笑顔をより効率的に生み出せるわけだ。

——————————————–

*いや、何もプレゼントしない方がいいのかもしれない

スティーヴン・ランズバーグ(Steven Landsburg)が説くところによると、クリスマスの時期の最も偉大な慈善家はスクルージ [3] 訳注:チャールズ・ディケンズの小説『クリスマス・キャロル』に登場する守銭奴で、町一番の嫌われ者 とのこと。スクルージがそのどケチぶりを発揮して七面鳥を口にすることを拒んだおかげで、別の誰かが七面鳥にありつけるようになったわけだし、彼が銀行口座にたんまりとお金を貯め込んだおかげで、企業家へ貸出可能な資金の余裕が生まれて金利が低く抑えられることになったというのだ。お金を使うことそれ自体は、何も悪いことじゃない。楽しみを得る目的でお金を使うつもりであれば、特にそうだ。でも、よく考えもせずにチンツ(インド更紗)なんかを買おうと考えているつもりなら、理想とすべきお手本はスクルージを措いて他にないだろう。

——————————————–

明日は、次の疑問に答えるとしよう。新年の抱負をより確実に達成するには? 歳末セールの誘惑に屈するべきでない理由とは? 優しくて愚かなあの老人の代わりに、アラン・グリーンスパン(FRB議長)がサンタクロースを務めるべき理由とは?

References

References
1 訳注;この研究成果をもとにした本(『Scroogenomics: Why You Shouldn’t Buy Presents for the Holidays』)も出版されている。邦訳(『プレゼントの経済学-なぜ、あげた額よりもらう額は少なく感じるのか?』)も出版済み。
2 訳注;5ドルのネクタイがプレゼントされる場合、5ドルの費用をかけて19ドル(=4+15)相当の価値が生み出されることになる。言い換えると、純利得は14ドル(=19-5)になる。その一方で、50ドルのネクタイがプレゼントされる場合、50ドルの費用をかけて55ドル(=40+15)の価値しか生み出されず、純利得は5ドル(=55-50)にとどまる。
3 訳注:チャールズ・ディケンズの小説『クリスマス・キャロル』に登場する守銭奴で、町一番の嫌われ者
Total
0
Shares
0 comments

コメントを残す

Related Posts