マーク・ソーマ 「トランプ大統領=制度への脅威?」(2016年11月5日)

●Mark Thoma, “More Jobs, a Strong Economy, and a Threat to Institutions”(Economist’s View, November 05, 2016)


アダム・デヴィッドソン(Adam Davidson)がニューヨーカー誌で次のように書いている。

More Jobs, a Strong Economy, and a Threat to Institutions”:

・・・(略)・・・「制度」は経済学者にとって極めて重要な意味合いを持っている。一国が繁栄するのは天然資源に恵まれているためでも国民の教育水準が高いためでも先進的なテクノロジーを手にしているためでもない。その国に優れた制度が備わっているからだ。経済学者はそのような考えに落ち着くに至っている。フォーマルな(成文化された、法的な裏付けのある)制度的な構造はインフォーマルで(成文化されていない)その内容が口にされることも稀な「社会的な合意」によって支えられている、という点は決定的に重要である。必要なのは裁判所だけではない。「裁判所は公平な裁きを下してくれる」。国民の間でそう信じられている必要もあるのだ。・・・(略)・・・

少数のエリートが貧民から富を掠め取る。これまでの歴史を振り返るとそういう例は枚挙に暇がない。支配者たちの宮殿暮らしと権力維持――そのためには兵士を養う必要がある――を目的としてルールが形作られ、そのルールのもとで暮らす農民たちは重税を課せられて生存水準ぎりぎりの生活を余儀なくされる。しかしながら、支配者たちが被治者(あるいはその一部)の要求を飲まざるを得ない状況に追いやられ、その結果として新たなシステムが姿を現すという場合が時としてある。・・・(略)・・・権力者が権力なき者たちの要求のいくらかに応じざるを得ない。そのことを保証するに足るだけの頑強なシステムを備える社会には繁栄と平和がもたらされることになる。・・・(略)・・・カネと権力を手にした者たちの勝手気ままで醜悪な衝動にタガをはめるような制度が備わっていない国家の多くは貧困と混乱からいつまでも抜け出すことができない。・・・(略)・・・

今回の米大統領選挙はいくつかの理由で経済学者に対して警鐘を鳴らす格好となっている。ドナルド・トランプが掲げる経済政策のプランを支持している経済学者は一人もいない――いや、一人いた――が、そのことよりももっと重要な懸案事項がある。仮にトランプが大統領に選ばれたとしたらこれまでアメリカ経済の安定を支えてきた制度そのものを突き崩そうとするのではないか、という懸念がそれだ。裁判所や言論の自由、(国家間で結ばれた)国際条約、「アメリカ流の生活」を支える支柱の数々。トランプは選挙キャンペーンの最中もそういった一連のものにあからさまな侮蔑を加えて憚らない姿勢を貫いている。「トランプも大統領になれば少しは態度を和らげるだろう」なんて考えるべき理由はほとんどないのだ。・・・(略)・・・

・・・(略)・・・「トランプ大統領」が最高裁の権威に刃向かうような事態が起こることも容易に想像できることだ。アンドリュー・ジャクソン大統領もよく心得ていたように、最高裁を中核とする裁判制度を尊重する姿勢がなければ、最高裁が下す判断も何の効力も持ち得ないのだ。トランプが大統領になったら一体何をするだろうか? そのことは誰にもわからない。しかしながら、トランプが選挙キャンペーンの最中に口にした発言の数々に照らす限りでは、裁判所や軍隊、言論・集会の自由に対して国民が大して信頼を寄せていない国家がこの地に生まれる可能性を想像するのも不可能ではない。仮にそのような想像通りになったとしたらどうなるだろうか? 教育や新たなビジネスプラン、新しいアイデアに投資した先にはあんなことやこんないいことが待っているかもしれない。国民がそのような夢を抱くことももうなくなる。それが歴史の教えであり、やがて国民の意識は別のところに向かうことになる。他人の富をいかに奪うか、手元に蓄えた富を他人に奪われないようにいかに守り抜くか。国民はそのことに汲々とするようになるのだ。人間のうちにある勝手気ままで醜悪な衝動にタガをはめるような制度を欠いた社会ではやがて豊かさに陰りが生じ始めることになる。不穏な雰囲気が漂い、暴力が蔓延ることになる。こうして国家は衰退していくのだ。

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts