アレックス・タバロック 「行動経済学の知見が巧みに表現されている歌詞と言えば?」(2010年2月25日)

●Alex Tabarrok, “Behavioral Economics in Song”(Marginal Revolution, February 25, 2010)


リアム・デラネイ(Liam Delaney)ザ・フレーミング・リップス(The Flaming Lips)の『The Yeah Yeah Yeah Song』を「『行動経済学ソングの殿堂』の中でも名誉ある地位を占める一曲」に推している。その理由は、「自分がやりたいことを曲げずにやる。それってとっても危険なことなんだ。だって自分自身のことなんてわかりっこないんだから」(it is a very dangerous thing to do exactly what you want because you cannot know yourself;歌詞の一部)ということを思い出させてくれているからだという。

私としてはクリス・スミザー(Chris Smither)の『Hey, Hey, Hey』をライバルとして擁立したいところだ。歌詞の一部はこんな感じだ。

君はすぐにも僕に向かってこう尋ねるだろうね。私の人生はどうしてそこまで幸せじゃないの? どうして私の要求は満たされないままなの?って。「私の要求」とやらについて語る君。まるでそれ(自分の要求、自分が欲していること)が何なのかすっかりお見通しだとでもいわんばかりに。でもね、君の要求の中身を本気で知ろうとするのは星に向かって旅するみたいものなんだよ。それって物凄く時間がかかることなんだ。答えがわかる前に君は死んでしまうことだろうね。だから僕は君にこう答えるんだよ。ヘイヘイヘイって。

(Pretty soon you’re gonna ask me, How come the life you lead, Doesn’t make you very happy, Or satisfy your needs, You talk about your needs as though You know just what they are, When in fact to really know them, Is like traveling to a star, It takes so long you die along the way, So I say hey, hey, hey.)

私がかつて書いた論文の一つ――たいしたインパクトは持たなかったが――では「選好の発見」(自分の好みを探り当てる)という営為がいかにして経済学上の様々な概念に修正を迫る可能性があるかを考察しているが、その論文を書くにあたって感化を与えてくれたのが上で引用したばかりの歌詞なのだ。

他に何かお薦めの曲はないだろうか?

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts