アレックス・タバロック 「進化とモラルコミュニティー ~進化の名残としての『ゼロサム思考』~」(2007年5月10日)

●Alex Tabarrok, “Evolution and Moral Community”(Marginal Revolution, May 10, 2007)


ポール・ルビン(Paul Rubin)の主張によると、進化の名残(としての「ゼロサム思考」)がモラルコミュニティーの拡大(同類意識の拡張)に歯止めをかける働きをしているとのこと。

人類の遠い祖先が生きていたのは、その本質において変化に乏しい静的な世界だった。旧世代から新世代へと世代交代が繰り返されるものの、社会的な面にしても、技術的な面にしても、これといってほとんど変化が見られない静的な世界。言い換えると、我々の遠い祖先は、ゼロサムの世界に生きていたのである。誰かの分け前が増えると、それと引き換えに、その他の誰かの分け前は減らざるを得なかったわけである。

我々の思考(精神)は、そのような(静的な)世界を理解するべく進化を遂げてきており、誰かが利益を手にするのを目にすると、それは他の誰かの犠牲の上に成り立っているに違いないとつい思い込んでしまいがちなのはその名残なのだ。「自発的な交換――国内における同胞同士での交換であれ、異国人同士での国境を越えた交換(貿易)であれ――は、ポジティブサムの結果をもたらす」。経済学者たちは、2世紀(200年)以上にわたってそう説き続けてきている。自発的な交換は、双方に利益をもたらす。さもなければ、そもそも交換なんて成り立たない、というわけだ。「移民の受け入れは、ポジティブサムの結果をもたらす」。経済学者たちは、そうも説き続けてきている。アメリカにやってきた移民は、自らの労働を売る見返りとしてお金(給料)を手に入れ(労働とお金を交換し)、そして、そのお金で他の誰かが作った商品を買う(お金と商品を交換する)。つまりは、移民だけではなく、移民に商品を売った誰かも、利益を手にすることになる、というわけだ。しかしながら、進化の名残をとどめる我々の直感は、そのようには判断しない。海外の労働者がアメリカとの貿易を通じて利益を手にし、アメリカにやってきた移民がアメリカ国内で職を得ることで利益を手にしているとすれば、それと引き換えに、同胞たるアメリカ人労働者が痛手を被っているに違いない。ついそう判断してしまうのだ。

Total
0
Shares
0 comments

コメントを残す

Related Posts