タイラー・コーエン 「フランコ・モディリアーニとファシズム」(2017年2月11日)

●Tyler Cowen, “Franco Modigliani and the history of Italian fascism”(Marginal Revolution, February 11, 2017)


見過ごされがちなことがある。率直に言わせてもらうと、モディリアーニ自身が半生を回想した文章の中で意図的にぼかして語っているところもあるように見えなくもないのだが、モディリアーニは20歳の時点までにイタリア国内の論壇でも名を知られた「ファシスト界の神童」として通っていたのである。1936年(モディリアーニが18歳の時)には経済学分野の著作に対して与えられる賞をあのベニート・ムッソリーニから直接手渡されてもいるのだ。まだある。1947年(モディリアーニが29歳の時)には社会主義経済を是とする75ページに及ぶ論文をイタリア語で物している。その論文のタイトルを英訳すると、“The Organization and Direction of Production in a Socialist Economy”(「社会主義経済における生産活動の組織と指揮」)となるだろう (Modigliani 1947)。2004~2005年になってのことだが、モディリアーニが1937~1938年の間にイタリア語で公表した「ファシストとしての立場」から書かれた5本の論文が英訳されるに至っている(5本の英訳はいずれもダニエラ・パリシ(Daniela Parisi)による編集でModigliani(2007b)の中に収録されている)。しかしながら、「社会主義者としての立場」から書かれた先の1947年論文は未だ(英語に)全訳されずにいる。そこで1947年論文の一部の英訳を本稿の付録として掲載することにした。英訳の労をとってくれたのはヴィヴィアナ・ディ・ジョヴィナッツォ(Viviana Di Giovinazzo)。ジョヴィナッツォには深謝する次第。

以上はEcon Journal Watchの記事(pdf)からの引用だ。著者はダニエル・クライン(Daniel B. Klein)&ライアン・ダザ(Ryan Daza)。上の引用の最後のところでも指摘されているように、ヴィヴィアナ・ディ・ジョヴィナッツォによる(モディリアーニの1947年論文の)英訳付きだ。Econ Journal Watchのサイトにあるこちらのページではモディリアーニに加えてその他のノーベル経済学賞受賞者の面々の「イデオロギー遍歴」(生涯を通じてどのようなイデオロギーを信奉してきたか)がまとめられている(どれもこれも興味深い)。ところで、今回のエントリーの目的はモディリアーニを叩くことにあるのではない。ファシスト的な発想の驚くべき浸透力(ファシスト的な発想が社会の隅々まで浸透する可能性)を指摘したかったのだ。さらには、ファシズムにしてもその他の権威主義的な体制にしても人間の創造性に対する大いなる足枷となりかねないということもだ。仮にモディリアーニがムッソリーニ治下のイタリアにいつまでもとどまり続けていたとしたら、おそらくキャリアを転向する機会を掴めずに一生を終えることになっていたことだろう [1] … Continue reading

References

References
1 訳注;モディリアーニが経済学の分野で残した輝かしい業績の多くも生み出されることはなかっただろう、という意味。モディリアーニの主要な業績の簡単な紹介としては本サイトで訳出されている次の記事を参照されたい。 ●タイラー・コーエン 「コウルズ委員会に集いし傑物の面々 ~クープマンスからマーコウィッツまで~」(2017年3月28日)
Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts