タイラー・コーエン 「失業中の象 ~象の失業率は40%!?~」(2016年1月31日)

●Tyler Cowen, “Hysteresis for legally protected ZMP elephants in Myanmar”(Marginal Revolution, January 31, 2016)


「失業の問題は本当に厄介ですね。一体どうすりゃいいんだか」。そう語るのはウー・ソオ・タ・ペイニョ氏。ペイニョ氏が所有する6頭の象は過去2年にわたって仕事がない状態が続いているという。「木が少なくなってるもんですから伐木の仕事もないんです」。

ミャンマーを代表する「象専門家」であるダウ・カイン・ウー・マー氏が語るところによると、今現在失業中の象の数は全部で2500頭に上るのではないかと推計されており、その多くは(タイ国境から2時間半のところにある)ミャンマー東部にあるジャングルを主戦場とする象だという。失業率に換算するとおよそ40%。ちなみに、ミャンマー国内の(人間の)失業率はおよそ4%だ。

カイン・ウー・マー氏は語る。「象たち自身もその多くは何をすればいいのか途方に暮れてる状態ですね。象の持ち主にもかなりの負担がかかっています。象を養うのにはお金がかかりますからね」。

大人の象の体重はおよそ1万ポンド(およそ4500キログラム)にも上り、一日に食べる餌の量は400ポンド(およそ180キログラム)にもなるという話だ。象の主な仕事にはサーカスへの出演や伐木があるが、その他の仕事となると選択肢は限られているという。

伐木の仕事はきつくて大変だが、ミャンマーの象が比較的健康な体を維持できている理由の一つは伐木仕事(重労働)のおかげでもあるのではないかと語る「象専門家」もいる。2008年に実施された調査によると、ミャンマーで伐木に従事している象――「よく働きよく遊ぶ」を日々実践している象――はヨーロッパの動物園にいる象と比べて2倍近く長生きする傾向にあるとの結果が報告されている。ヨーロッパの動物園にいる象の寿命の中央値(メディアン)は19歳 [1] 訳注;19年生きる。その一方で、ミャンマーで伐木に従事している象の寿命の中央値(メディアン)は42歳 [2] 訳注;42年生きるだというのだ。

全文はこちらだ(このニューヨーク・タイムズ紙の記事はMichelle DawsonおよびOtis Reid経由で知ったもの)。ミャンマーの象は労働法で厳重に守られてもいるらしい。

ミャンマーの歴代の軍事政権はイギリスに統治されていた時代に作られた規則ずくめの労働法を象にも適用し続けてきた。週5日8時間労働(1日の法定労働時間8時間、週休2日制)に定年55歳、産休の義務付け、夏季休暇、そして適切な健康管理。さらには、政府が運営する象のためのマタニティキャンプ(妊娠中の象を一同に集めたキャンプ)に定年退職した象のためのコミュニティまで揃っている。軍事政権による独裁が続いていた間は(人間向けの)基本的な社会保障の仕組みも未整備なままだったわけだが、その間も象向けの労働法は厳重に遵守されていたのだ。

はじめから終わりまで全編を通じて興味深い話題が目白押しだ。ところで、ふとこんな疑問が頭をよぎる。象に対する労働法の適用が緩められたとしたら象の「自然失業率」は一体どのくらいになるんだろうか?

References

References
1 訳注;19年生きる
2 訳注;42年生きる
Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts