タイラー・コーエン 「独裁者の地位の継承にまつわる仮説」(2005年9月13日)

●Tyler Cowen, “Are autocratic successors less fierce?”(Marginal Revolution, September 13, 2005)


仮説A:独裁者の後継者は、先代に比べると、気性が穏やかだと予想される。気性の荒い後継者は、先代の独裁者にとって恐怖の対象となるためである [1] … Continue reading

仮説B:世襲君主制下では権力欲(権力への愛)が培われることはなく、世襲で跡を継ぐ面々は、初代――その座を力ずくで手に入れた初代――に比べると、気性が穏やかだと予想される。この仮説は、ゴードン・タロックによるもの [2]訳注;Gordon Tullock(著)『Autocracy』(この本は、タロック選集の第8巻である『The Social Dilemma: Of Autocracy, Revolution, Coup d’Etat, and … Continue reading、とはブライアン・カプランの言だ。

仮説C:独裁者の地位の継承が問題となるたびに熾烈な権力闘争が繰り広げられるよりは、穏便な権力移譲を保障する仕組み [3] 訳注;世襲制はそのうちの一つ。を通じて後継者が選び出される方が好ましい [4]訳注;世襲制は、クーデターの発生を抑える可能性がある。詳しくは、こちらの論文――Peter Kurrild-Klitgaard, “The Constitutional Economics of Autocratic … Continue reading

仮説D:穏便な権力移譲を保障する仕組みを通じて選ばれる後継者の気性が穏やかな傾向にあるとすると、穏便な権力移譲を続けていくことは徐々に(代替わりが繰り返されるにつれて)困難になっていくものと予想される [5] … Continue reading

仮説E:何度もしつこく企(くわだ)てられるクーデターの試みをどうにかして未然に防ぐことができれば、経済成長への道が開かれる可能性がある。

ネオ・ラオホ

独裁制に関するジョナサン・クリック(Jonathan Klick)の論文はこちら。独裁制から民主主義への体制転換がテーマのダニエル・サッター(Daniel Sutter)の論文はこちら。ネオ・ラオホ(Neo Rauch)の別の作品はこちら

References

References
1 訳注;独裁者が生前にその座を退いて跡継ぎを指名するとなったら、自らの身の安全を守るためにも、気性が穏やかな人物を後任に選ぶ可能性が高いと予想される。後継者の気性が荒いと、場合によっては国外追放されたり殺害されたりするかもしれず、絶えずビクビクしながら日々(独裁者としての地位を退いた後の人生)を過ごさねばならなくなるかもしれないためである。
2 訳注;Gordon Tullock(著)『Autocracy』(この本は、タロック選集の第8巻である『The Social Dilemma: Of Autocracy, Revolution, Coup d’Etat, and War』にも収録されている)の中で展開されている仮説。
3 訳注;世襲制はそのうちの一つ。
4 訳注;世襲制は、クーデターの発生を抑える可能性がある。詳しくは、こちらの論文――Peter Kurrild-Klitgaard, “The Constitutional Economics of Autocratic Succession”――を参照されたい。また、世襲制がその国の経済成長に及ぼす影響については、例えばこちらの論文――Timothy Besley&Marta Reynal-Querol, “The Logic of Hereditary Rule: Theory and Evidence”――を参照されたい。
5 訳注;おそらくは、政権転覆を狙った試みが誘発されやすくなるという意味だと思われる。独裁者の気性が穏やかだと、クーデター等が発生してもそれほど抵抗せずにあっさりとその座を明け渡すかもしれない。言い換えると、独裁者の気性が穏やかなほど、クーデターが成功する――それも、それほど犠牲を伴うことなく成功する――見込みが高まり、それゆえ、クーデターが誘発されやすくなるかもしれない。
Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts