ラルス・クリステンセン 「『合理的な投資家』と『非合理的な投票者』 ~米大統領選挙の結果予測をめぐって~」(2016年10月18日)

●Lars Christensen, “Rational investors and irrational voters”(The Market Monetarist, October 18, 2016)


米大統領選挙の結果がどうなりそうかをめぐって「予測市場」と「世論調査」との間でちょっとした違いが見られるようになってきているようだ。

skc3a6rmbillede-2016-10-18-kl-07-34-22

skc3a6rmbillede-2016-10-18-kl-07-34-12

「予測市場」の一つであるPredictitによると(上の画像)、現時点ではクリントンが勝つ確率は81%、トランプが勝つ確率は19%と見積もられている。その一方で、 ネイト・シルバー(Nate Silver)が開発した(各種の世論調査の結果を集計して予測を行う)FiveThirtyEightによると(下の画像)、現時点ではクリントンが勝つ確率は88.1%、トランプが勝つ確率は11.9%と見積もられている。

過去数ヶ月の変遷を眺めると、「予測市場」の予測よりもFiveThirtyEightの予測の方が変動が激しい(それぞれの候補者の当選確率予想の上下動が激しい)ことがわかるだろう。

この事実は興味深い。というのは、予測市場よりも世論調査の方が「アニマル・スピリッツ」の影響に晒されやすいことを示す証拠の一つであるように思えるからだ。あるいはこうも言えるだろう。我々は「投票者」という立場で行動する場合よりも「投資家」という立場で行動する――持ち金を賭けて大統領選挙の結果を予測する――場合の方がより合理的に振る舞いがちだ。そのことを示す証拠のように思えるのだ。

世論調査と予測市場とでは何が測られているかに違いがあるという点は指摘しておかねばならないだろう。予測市場では将来の時点における選挙の結果がどうなりそうかという「予測」が測られている一方で、世論調査では投票者たちがその時点(世論調査が行われた時点)で誰に投票するつもりかが測られている。ネイト・シルバーの予測モデル(FiveThirtyEight)は両者の中間をいこうとするものだと言えるだろう。

ともあれ、「投票者」としての我々は(「投資家」としての我々に比べると)その時その時の「ムードの上下動」に晒されやすい一方で、「投資家」としての我々は(「投票者」としての我々に比べると)ずっと冷静沈着なことを示しているようで興味深い話だ。このことはブライアン・カプラン(Bryan Caplan)の『The Myth of the Rational Voter』(邦訳『選挙の経済学』)を読んでも学べる話だ。

(追記)注意してもらいたいが、今回のエントリーでは「予測市場」と「世論調査」のどちらが選挙結果をより正確に予測できるかということを問題にしているわけではない。同じ人間でも「投資家」(あるいは「消費者」)という立場で行動する場合と「投票者」という立場で行動する場合とで合理性の程度に違いが生まれるということが言いたいのだ。

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts