kuchinashi74
52 posts
2025年3月21日
ドナルド・モイニハン「公務員の政治化(politicization)は政府の質を劣化させる:実証研究の知見から」(2025年2月19日)
トランプとDOGEは資金の節約を約束しながら、政府を焼き畑式に破壊し、国家行使能力を直接に棄損している。
2025年3月16日
ドナルド・モイニハン「DOGEは政府を効率化するのか?:基本的なデータを確認する」(2024年11月17日)
残念ながらトランプ政権は、国家行使能力(state capacity)の再構築ではなくコスト削減を強調しており、今のところ希望は見出せない。
ノア・スミス「ポピュラー経済学本:読んでおくべき本、読むべきでない本」(2025年2月27日)
昔から「良いポピュラー経済学本のリストを教えてよ」と求められることがある。〔…〕私は長年答えるのをサボってきた。だが今回こそは答えよう。
ジョセフ・ヒース「アメリカの(ための)批判理論」(2024年5月21日)
問題は、アメリカ人が正しい判断を下せないことではない。人々が正しい判断を行い、一度行った判断をやり遂げられるような統治構造を生み出す気がないことだ。
ジョセフ・ヒース「アメリカの憲政の危機:なぜアメリカは袋小路にはまっているのか」(2025年2月16日)
このエントリでは、リベラル・デモクラシーの政治哲学の基本原理にまで遡って、アメリカで現在生じている事態の何がこれほど破滅的なのかを説明したい。
ジョセフ・ヒース「『政府の無駄』への批判は自己成就的予言となる:政府調達の問題」(2014年11月5日)
政府の無駄や汚職への絶え間ない糾弾により、調達規則はますます厳しくなり、公務員の手を縛って、賢明な調達が難しくなるというダイナミクスを助長している