Fascist in the literal sense of the term
Posted by Joseph Heath on March 1, 2016
何年か前のトロント市議選の際だが、何者かが、市内のあちこちの新聞受けや電信柱に「警官が市長を選ぼう!」と書かれたステッカーを貼り回っていた。そのステッカーを見て、私が思ったのが「わぁ、こりゃ、マジもんのファシストだ。単なる比喩的や表現や、誤用・乱用なんかじゃない。文字通りのファシストじゃないか」だった。(ステッカーを見たのは、ロブ・フォードが市長に当選した時の選挙だった思うが、ちょっと自信がない)
むろんここで問題になっているのは、「ファシズム」が、(特に60年代に)政治用語として大々的に誤用・乱用され、効力を完全に失ってしまっていることにある。私たちは、人がやりたくないことをやらされているように見えた時、それを「ファシスト」と呼ぶのに慣れ親しみすぎている。結果、私たちは「ファシスト」という言葉の本来を意味を把握できなくなっている。(我々大学教授も、学生にファシストの政治思想については何も教えない傾向にあるので、ほとんどの人は、「ファシズム」を、ナチズムであったり、人種差別と軍国主義を結びつけたものとして、単に連想するだけである。) [Read more…]