WARE_bluefield
210 posts
ピーター・ターチン「ウクライナ戦争についての予測 その7:今や明らかに最終局面にある」(2025年8月15日)
紛争は新たな局面――エンドシュピール(最終局面)――に入ったことが明白となる。
2025年8月10日
イツェル・デ・ハロ「フェンタニル、アボカド、関税:麻薬経済の変容」(2025年7月17日)
ドナルド・トランプがアメリカ大統領に返り咲いたことで、フェンタニルをめぐる地域的な議論が再燃している。
JW・メイソン「低金利でも大丈夫だったし、何の問題もなかったよ」(2024年9月16日)
低金利政策は、コストがあると騒がれすぎだ。一方で、メリットについても過大評価されている。
ノア・スミス「なぜアメリカのポップカルチャーは停滞しているのだろう?」(2025年5月14日)
予想通り、僕の理論はすべて技術的・経済的なものだ。
ノア・スミス「なぜ経済マスコミは『輸入はGDPから差し引かれる』の間違いを犯し続けるのか?:輸入はGDPから差し引かれない! もういい加減にしてくれ」(2025年5月3日)
経済記者たちが犯している間違いというのは、「輸入はGDPから差し引かれる」と主張することだ。輸入はGDPから差し引かれない。でも、経済記者は、何度も何度もそう主張している。