Browsing Category
スコット・サムナー
109 posts
スコット・サムナー 「マクロ経済学における『経験則』を追い求めて」(2019年3月22日)
マクロ経済学の分野においては、いつの時代でも通用する「経験則」なんてものはない。
スコット・サムナー 「2023年に迎えそうな二つの歴史的な転換点」(2023年1月6日)
今年(2023年)中にインドの人口が中国の人口を上回りそうなだけでなく、中国の人口が減少に転じそうだ。
スコット・サムナー 「不況の最中に物々交換が流行っているのは、粘着賃金モデルにとって不利な証拠?」(2012年9月13日)
不況の最中に物々交換が流行っているのは、粘着賃金モデルを支持する強力な証拠なのだ。
スコット・サムナー 「『非伝統的』な金融緩和策に対する本能的な嫌悪感」(2011年10月26日)
人間は、血とか生活排水とかを目にしたり、人体の一部(臓器とか)を売るとかいう発想を耳にしたりすると、本能的に嫌悪感を抱く。それと同じように、「非伝統的」な金融緩和策に対しても本能的に嫌悪感を抱いてしまうのかもしれない。
スコット・サムナー 「権力は腐敗(堕落)させる。権力を持つ者に加えて、権力を持たざる者までをも」(2020年6月19日)
権力を行使する人間だけが腐敗(堕落)してしまうかというと、そうじゃない。権力が行使されている様を傍(はた)から見ている人間(権力を持たざる多くの者たち)も腐敗(堕落)してしまうのだ。
スコット・サムナー 「セントラルバンカーと巨大な白鯨」(2019年2月9日)
世のセントラルバンカーに告ぐ。マーケットを擬人化するなかれ。