タイラー・コーエン「見せびらかし腐敗」(2021年9月5日)

[Tyler Cowen, “Conspicuous corruption,” Marginal Revolution, September 5, 2021]

特定の財を消費したりや経験を購入したりすることで,人々はみずからの地位を顕示することがある.これを「顕示的消費」という.顕示的消費は広く見られる営為で,ヴェブレン財という種類の財全体の市場に見られる特徴がこれで説明される.ヴェブレン財の需要は,その価格と軌を一にして上昇する.こうした地位財の価値は,人口全体での分布にある――つまり,稀少であればあるほど,その財はいっそう望ましくなる.同時に,おうおうにしてより高い地位と結びついている高所得は,非倫理的行動と関連づけて研究されている.本稿では,特定のヴェブレン財・違法な行動・財産がどう結びついて,地位シンボルとしての違法性誇示を産み出すかを示す.違法に入手された財が地位に関わる目的で消費される特定の形態の証拠を,国レベルで大規模に収集した.ギリシャでは,自らカスタムしたヴァニティ・プレート〔自動車のナンバープレートを好みの文字・数字の組み合わせにしたもの〕を当局は発行できない.この発展した中所得国で,人々は独自のプレートナンバーを入試して,これをヴァニティ・プレートの代用にしている.我々の研究では,そうしたナンバープレートがより多く見られる自動車は,エンジンがより大きいものや高級ブランドのものであることが見出された.法律を遵守したナンバープレート割り当てでは,このパターンは説明ができない.したがって,収賄などの違法な活動の結果として生じているにちがいない.ここからは,「顕示的腐敗」のパターンがうかがえる.顕示的腐敗において,人々は法を犯して手に入れたものを地位シンボルに用いる.違法行為が明白に立証し得ないかぎりにおいて,そうしたシンボルが法律違反をほのめかすのを承知のうえで,そうするのである.

Panos Louridas & Diomidis Spinellis 論文へのリンクはこちら.via 才人の Kevin Lewis

Total
21
Shares

コメントを残す

Related Posts