●Tyler Cowen, “The Baseball Economist: The Real Game Exposed”(Marginal Revolution, February 11, 2007)
本書(『The Baseball Economist: The Real Game Exposed』)の著者はJ・C・ブラッドバリー(J.C. Bradbury)。私のかつての教え子だ。私が本書に寄せた推薦文は次の通り。「本書では(セイバーメトリクスの生みの親たる)ビル・ジェームズのさらにもう一歩先へ進もうと試みられている。機は熟せり! 本書を読めば野球というスポーツについての考え方が変わるに違いない」。
ブラッドバリーのブログ(その名もSabernomics)はこちら。
——————————————————————————————————-
●Tyler Cowen, “*The Sabermetric Revolution*”(Marginal Revolution, February 6, 2014)
本書(『The Sabermetric Revolution』)はベンジャミン・バウマー(Benjamin Baumer)とアンドリュー・ジンバリスト(Andrew Zimbalist)の二人による共著だ。副題は「野球界におけるデータ解析の浸透を評価する」(Assessing the Growth of Analytics in Baseball)。セイバーメトリクスの現状を展望した優れた一冊だ。文章もこなれている。ほんの一部になるが引用しておこう。
・・・(略)・・・〔「BABIP(インプレー打率)の値には投手ごとに大して差がない」というボロス・マクラッケンの主張が何を意味しているかというと〕打者が打った球が一旦フェアゾーンに入った暁には、その球を放った投手が誰だったか(ロジャー・クレメンスだったのかはたまたロジャー・クレイグだったのか)は最終的な結果を左右する上でどうやら大して大事な問題じゃない(フェアゾーンに入った打球がヒットになるかどうかは投手が誰かによって大して左右されない)ようだということだ。
もう一丁引用しておこう。
・・・(略)・・・〔1勝が球団の収入を高める効果の大きさには球団ごとに違いがある。〕カンザスシティを本拠地とする球団よりもニューヨーク市を本拠地とする球団の方が勝ち星を一つ積み上げることに伴う収入の増え方は大きいのだ。
本書はセイバーメトリクスについて知る上で非常に有益な一冊だ。