タイラー・コーエン 「アメリカが『世界の警察官』の任務を引き受けたのはなぜ?」(2004年7月15日)

●Tyler Cowen, “Why did we become the world’s policeman?”(Marginal Revolution, July 15, 2004)


いつも溌剌(はつらつ)としているジェーン・ガルト(Jane Galt)が当たり前のようでいて奥の深い問いを投げかけている。

・・・(略)・・・アメリカが「世界の警察官」の任務を引き受けるのに同意したのは、なぜなのだろうか? 他の先進国は、軍備の増強から手を引いて、福祉国家の建設に力を入れる方向に向かった。アメリカも一緒になってその流れに乗らなかったのは、なぜなのだろうか? アメリカは、ソ連の脅威から(地理的に見て)おそらくは一番遠い国だったというのに。

(アメリカが「世界の警察官」の任務を引き受けたのは)帝国主義的な動機からだというありきたりな回答には、賛成できない。アメリカが自国の利益(経済的な利益)を追求しようとして汚い所業に手を染めたことがあるのは確かだ。でも、その他の国と比べてみると、そういう事例は驚くほど少ないように思える。アメリカは、「帝国主義的」な活動をかなり「利他的」にこなしてきている。イデオロギー的な理由からであれ、緊迫している地域の安定を保つ(例えば、中東地域の平和を保つ)ためという理由からであれ。中東地域の平和を保とうとするのは、石油の供給を途絶えさせないためだというのはその通りだろうが、そのおかげで誰が得をするだろうか? アメリカよりも産油国の方がずっと得するのだ。アメリカが超大国として歩もうと決めたのは、なぜなのだろうか? アメリカは、超大国という地位を自国の利益のために能う(あたう)限り利用し尽くしてきたとは言えないが、それはなぜなのだろうか?

「世界の警察官」になると、他の国よりも一段高い地位に就(つ)けて偉くなれる気がする。それと引き換えに、世界中の国々から嫌われるとしても(実際のところはどうかというと議論の余地があるだろうが、嫌われるということにとりあえずしておこう)。それに加えて、アメリカの指導者の多くも、普通の国民の多くも、「世界の警察官」の任務を引き受けるのは、俗に言う「正しい行い」(“right thing to do”)だと考えている。アメリカにはその役割をうまくやり遂げるための能力があると考えている。さらには、「世界の警察官」を務めると、経済的な恩恵もいくらか手にすることができる。アメをちらつかせたりムチで脅したりして、他の国に市場の開放や米国債の購入を迫ることができるのだ。

他の国よりも高い地位に就けるし、「正しい行い」だし、経済的な恩恵もいくらかある。これら3つの理由が束になって、「世界の警察官」になることの魅力がグンと増すわけだ。最後のとどめになるのが、コントロール願望だ。人には自分の思うがままにあれやこれやをコントロールしたいという強い欲求がある。例えば、飛行機に乗るのが怖いという人が多いのは、自分の力では飛行中のリスクをコントロールできないと感じるためだ。10代の我が子をコントロールしようとしている親は、面白半分でそうしている・・・わけじゃなかろう。

コントロール願望との絡みでもう一つ問うとするなら、どのくらいの数の大統領が再選を目指すだろうか? 「ほぼ全員」というのがその答えだ。再選したからといって(大統領を二期務めたからといって)、収入面でプラスになるわけでもないし、幸せになれるわけでもおそらくないだろう。それにもかかわらず、再選を果たせずにホワイトハウスを去らねばならなくなった元住人たち(元大統領たち)の多くは、だいぶ落胆しているように見える。大統領たちも世の中をコントロールしているという感覚に浸りたいのだ。

結論? 好むと好まざるとにかかわらず、アメリカが近いうちに「世界の警察官」の任務から手を引くことはないだろう。

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts