タイラー・コーエン 「旅の直前に襲いくるパニック」(2007年5月6日)

●Tyler Cowen, “Travel book panic”(Marginal Revolution, May 6, 2007)


旅行の出発日まで残り何週間かになると、ダイニングルーム(食堂)にあるテーブルの上に本を山のように積み上げるのがお決まりになっている。細かく分類して別々に積み上げるので、いくつもの山が出来上がる。「旅行ガイド」が積み上げられた山もあれば、「旅先で読む予定のフィクション」が積み上げられた山もある。「仕事で読む必要がある本」が積み上げられた山もある。「旅先に持って行くことはなさそうな本」が積み上げられた山もある。数ある中でも一番大事なのは、「旅行に出かける前に、おそらく読むだろう本」が積み上げられている山だ。

どの山も次第に独自の色を帯び始める。旅行できるのを心待ちにするというよりも、邪魔をされずに本を読める機会がやって来るのを待ち遠しく思うこともしばしばだ。

旅立つ日が近づけば近づくほど、ワクワクも高まる。テーブルの上に積み上げられている本の山をちょくちょく眺めては、どんな読書体験が味わえるだろうと空想したりもする。

しかしながら、旅立つ2~3日前になると、パニックに襲われる。どの山も不適切極まりないように思えてくるのだ。本当に読みたいかというと、少しもそうは思えない。読んだおかげで人として成長できそうかというと、ちっともそうは思えない。それより何より、旅のお供にふさわしいようにはどうしても思えないのだ。

すぐさま近所にある(大型書店チェーンの)ボーダーズに駆け込む。新たに本を買い揃えるために。

(自宅のダイニングルームのテーブルの上に積み上げられている本の山に向かって)「ゴミ山どもが!」と心の中で罵(ののし)りながら。

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts