アレックス・タバロック 「訪問先や就職面接でコーヒーを勧められたらありがたくいただくべき?」(2018年1月2日)

●Alex Tabarrok, “Should You Accept a Coffee at a Meeting or Interview?”(Marginal Revolution, January 2, 2018)


「訪問先(あるいは、真剣な打ち合わせの場)や就職面接で、コーヒー(あるいは、紅茶)を勧められたらありがたくいただくべきでしょうか?」という問いが、Quoraに投稿されている。「イエス」という答えが大半のようだが、私の答えは「ノー」だ。私の回答を以下に転載しておこう。

百科事典を売り歩く営業マンだった時に(大分昔の話だ)、訪問先で「コーヒーはいかがですか?」と勧められても丁重にお断りしろと教えられたことを覚えている。その理由は、こうだ。あなたが百科事典を売り歩く営業マンで、訪問先で商品(百科事典)について20分ほど説明したとしよう。その売り込みを通じて、「あなたの時間」(20分)と「あなたの知恵」が相手方に差し出されたことになるわけだが、それに対して相手方はどう感じるかというと、何かお返しをしなくちゃいけないんじゃないかという思いを抱くことになる。百科辞典を買わないと、「あなたの時間」を無駄にすることになってしまうのではないかと思って、いくらか罪悪感を覚えるわけだ。何かお返しをしなくちゃと考えて、百科事典を買わないと申し訳ないような気がするわけだ。しかしながら、コーヒーをいただいてしまうと、「あなたの時間」と「コーヒー」との間で等価交換が成立してしまうことになる。「あなたの時間」が「コーヒー」によって報われてしまうことになる。その結果として、相手方は、百科事典を買って報いる必要性をそれほど感じなくなってしまうのだ。

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts