タイラー・コーエン 「歯医者に『いい仕事』をしてもらうにはどうすればいい?」(2006年4月25日)

●Tyler Cowen, “How to motivate your dentist” (Marginal Revolution, April 25, 2006)


昨日、歯医者の診察台に座っていた時のことだ。どうせ明日には家に戻れるとわかっていたので(なんてことはない。たかが根管治療に過ぎないのだから)、本も何も持っていかなかった。手持ち無沙汰で暇だったので、歯医者のインセンティブについて(あるいは、インセンティブが欠けていることについて)あれこれと考えを巡らせた。

私のかかりつけの歯医者は、かなりの腕利きだ。とは言っても、どの患者に対しても同じだけのやる気を持って接するかというと、そうはいかない。

歯医者にインセンティブが一切与えられないようなら、患者の痛みを和らげるために相応の努力を払おうとはしないだろう。「悪評」が立たないように気を付けるかもしれないが、カーネマン(Daniel Kahneman)らの研究によると、「痛みの記憶」は「痛みの長さ」とほとんど関係がないらしい。言い換えると、患者の記憶は当てにならないわけで、患者の声が集まって形作られる「評判」は、歯医者の仕事ぶりの良し悪しを測るシグナル(指標)としては欠陥を抱えていることになる。また、たとえ歯医者が「評判」を気にかけるにしても、どの患者もその「評判」を上回るような仕事ぶりを願う(他の患者よりも手厚く扱ってほしいと願う)だろう。

歯医者の仕事ぶりが実によかったと感じたようなら、帰り際にボーナス(チップ)を払うようにしたらいいという意見もあるかもしれない。しかしながら、そのようにしたら、歯医者は、患者にいい気分で帰ってもらおうとして――そして、チップを貰おうとして――、痛みをできるだけ与えないことを優先するかもしれない。痛みが少なすぎてしまうかもしれないのだ。「歯が欠けたんですか? 心配しないで大丈夫ですよ。治療する必要はないみたいですから」とかいう感じになってしまうかもしれないのだ。

ちなみに、今のかかりつけの歯医者に通うようになったのは、昨年からだ。それまで通っていた歯医者は、歯のクリーニング中に余計な痛みを与えてきたのだ。それで通うのをやめたのだ。

自分も同業者(歯医者)であるかのように装うというのは、どうだろう? (この手を試す場合は、こちらの歯科用語集が役に立つだろう) あるいは、弁護士を装うというのは? 会話の中で「顔の広さ」(人脈の広さ)をアピールするというのは、どうだろう?

今のかかりつけの歯医者――ちなみに、女医だ――の前では、何も怖くないふりをしている。帰り際に「今日もいい仕事ぶりでしたよ」と口頭で伝えるようにもしている。彼女が「私は名医だ」というセルフイメージ(自己認識)を持ってくれたら、「いい仕事」をしてくれるんじゃないかと期待してのことだ。「成果給」を払っても「いい仕事」を引き出すのは難しそうというのが私の判断だ。

もっと他にやりようがあったりするだろうか?

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts