アレックス・タバロック 「アイン・ランドのクリスマス論」(2014年12月24日)

●Alex Tabarrok, “Ayn Rand on Christmas”(Marginal Revolution, December 24, 2014)


クリスマスに備わる魅力的な側面というのは、「善意」を陽気に楽しく思いやり溢れるかたちで自己犠牲を伴わずに表現できるというところにあります。合言葉は「メリークリスマス」。「泣いて悔い改めよ」なんてのじゃありません。そして「善意」 は物質のかたちをとってこの世のものの姿をとって表現されます。友人にプレゼントを贈ったり、クリスマスカードを送って「あなたのことはちゃんと覚えていますよ」と知らせたりというようにしてというわけですね。

クリスマスのうちで(キリスト教)神秘主義の立場の面々に煙たがられがちな側面こそが一番優れた側面です。商業化されたクリスマスという側面がそれです。プレゼントを(買って)交換するという慣わしは、単一の目的に奉仕するために人類の知恵を商品の発明(生産)に一斉に差し向ける働きをします。単一の目的とは何か? 人を喜ばせるという目的です。クリスマスになると、百貨店などが率先して街並みを飾り付けることになりますが、クリスマスツリーや点滅する電飾、まばゆいばかりの色合いに包まれた街並みは何とも壮観な景色です。「商売欲」だけがそのような景色を作り上げることができます。クリスマスの街並みに備わる素晴らしいまでの快活さに心躍らされないのは、気分がかなり塞ぎ込んでいる人くらいのものでしょう。

Ayn Rand Lexiconより引用。

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts