●Alex Tabarrok, “Economics of relationships”(Marginal Revolution, September 21, 2004)
愛しの妻とのエピソードをちょっとだけ語らせてもらうことにするが、しばらく辛抱してほしい。すぐに終わるし、最終的には経済学に結び付けてオチをつけると約束する。だから、ちょっとだけ我慢してもらいたいと思う。
私から妻に電話をかける回数よりも、妻から電話をもらう回数の方が多い。そのため、妻から次のような不満を言われることがある。「どうして電話してくれなかったの? 私と話したくないの?」 そんなわけはない。話したいに決まっている。それでは、どうして私は電話をかけなかったのか? 私の代わりに、グレン・ホイットマン(Glen Whitman)がAgoraphiliaブログでその答えを説明してくれている。
例えば、テッドはシェイラと1日おきに電話で話したいと考えている一方で、シェイラはテッドと毎日電話したいと考えているとしよう。そうだとすると、(二人が電話で会話する)全体の3分の2は、シェイラからテッドに電話をかけることになると思われるかもしれない。しかしながら、実際のところは、シェイラが毎回電話をかけることになるのである。月曜日に二人で電話で話をした後に、テッドは(1日空けて)水曜日に電話をかけようと考える。しかし、翌日の火曜日には、シェイラから電話がかかってくることになる。すると、当初の(水曜日に電話をかけようという)予定はリセットされる。すなわち、テッドは「木曜日に電話をかけよう」と予定を変更することになる。しかし、水曜日になると、シェイラから再び電話がかかってくる。そのため、テッドの予定は再び変更されて、・・・といったことが繰り返されて、電話をかけるのはいつもシェイラということになるわけだ。テッドから電話がかかってくることがないために、「彼は私のことなんてどうでもいいと思ってるんだわ」とシェイラの不満は募るばかりとなるわけだ。
ホイットマンは、同様のモデルを用いて男女関係のその他のいざこざ(具体的に言わなくてもわかるよね?)についても説明している。
折角なので、Agoraphiliaブログの宣伝をしておこう。ホイットマンが書いているこちらのエントリーでは、最適なヘアカットの問題(髪をどのくらい短く切るのが最適か?)が論じられている。ブログの共同運営者であるトム・ベル(Tom Bell)が書いているこちらのエントリーでは、アイスクリームと人体冷凍保存(cryonics)の関係が話題にされている。「なるほど。おちゃらけたブログなわけね」と思われては困るので、ホイットマンのこちらのエントリーも紹介しておこう。このエントリーでは、HSA(医療貯蓄口座)について優れた考察が展開されている。