●Tyler Cowen, “Will accurate 3-D reproductions disrupt art markets?”(Marginal Revolution, August 26, 2013)
アムステルダムからこんなニュースが届いている。
オランダのアムステルダムにあるゴッホ美術館が最先端のコピー技術である3Dプリント技術を活用して所蔵するゴッホの秀作数点の「三次元」の複製画の作成に乗り出している。同美術館の館長を務めるアクセル・リューガー(Axel Rüger)氏は語る。「次世代の複製画と言えるでしょうね。3次元の世界に足を踏み入れたわけですから。素人目にはオリジナル(原画)と見分けがつかないことでしょう。ただし、素人でも絵に詳しいようであれば注意深く目を凝らせば見分けられるでしょうね」。
「三次元」の複製画のお値段は1点2万2000ポンド [1] 訳注;2013年8月当時の為替レートは1ポンド=150円前後だったので、1ポンド=150円で計算すると2万2000ポンド=330万円ということになる。。名画が印刷されたポストカードやポスターに比べると値が張るが、ロシアのオリガルヒ(新興財閥)やアメリカの億万長者が数千万ポンド払ってでも手に入れたいと思うような作品に接することができる機会を少しでも増やしたいというのがゴッホ美術館としての願いとのこと。
これまでに3Dスキャナーでの複製に成功した(ゴッホの)作品は以下の通り。『花咲くアーモンドの木の枝』(1890年制作)、『ひまわり』(1889年制作)、『収穫』(1888年制作)、『荒れ模様の空の麦畑』(1890年制作)、『クリシー大通り』(1887年制作)。ゴッホの全作品を網羅した3D版のカタログの作成も計画されているとのことだ。
パソコンの画面越しでは「三次元」の複製画の出来栄えを判断するのは難しいが、少なくとも現段階では騙されない(オリジナルと複製画を見分けられる)自信がある。50ドル賭けてもいい。仮に騙されるようでも(オリジナルと複製画の見分けがつかないとしても)、私には(複製画を手に入れるために)2万2000ポンドもの大金を払う気はないね。記事の全文はこちら。複製画も一点だけ紹介されている。そうそう。絵画(をはじめとした芸術作品)の精巧な複製が技術的に可能になった場合にどんな展開が予想されるかをタバロックとの共著論文でしばらく前に分析した(pdf)ことがあったっけ。
情報を寄せてくれたのはTed Gioia。ツイッター上でお気に入りの一人だ。
References
↑1 | 訳注;2013年8月当時の為替レートは1ポンド=150円前後だったので、1ポンド=150円で計算すると2万2000ポンド=330万円ということになる。 |
---|