●Tyler Cowen, “Richard T. Gill”(Marginal Revolution, October 29, 2010)
リチャード・ギル(Richard T. Gill)氏が月曜日に亡くなった。ハーバード大学出身の経済学者のうちで、メトロポリタン歌劇場で86回も歌声を披露した経験があるのは、おそらく彼くらいだろう。・・・(略)・・・享年82歳。
全文はこちら。ギルは、大学の講義でもよく使われた教科書をたくさん書いているが、ボイストレーニングをはじめたのは、何と40歳間近になってからだという。それまではクラシック音楽にも疎くて、タバコを一日に2箱半(50本)は吸うヘビースモーカーだったらしい。オペラ歌手としての初舞台は、ハーバード大学で公演された「フィガロの結婚」(演出は、ジョン・リスゴー。指揮者は、あのジョン・アダムズ)。フィリップ・グラス制作の「サチャグラハ(サティアグラハ)」の初演にも出演している。オペラ歌手として活動していた間も教科書の執筆・改訂はやめなかったという。
ギルは、1971年にハーバード大学を去る決断を下した。オペラに専念するために、テニュア(終身在職権)を投げ打ったのである。1984年から1985年にかけてPBS(米公共放送サービス)で放映された経済学のテレビ講座で司会を務めた。1990年代に入ると、2冊の本を出版。一冊は人口問題がテーマで、もう一冊はアメリカにおける家族の衰退がテーマだ。彼が提案している「父母援護法案」はこちら。アトランティック・マンスリー誌およびニューヨーカー誌に短編のフィクションを寄稿していて、それらは色んな選集に収録されている。2003年には、処女作の小説も発表している。
ギルは、亡くなる間際まで三~四巻本の自伝を執筆していたらしい。ハーバード大学の学部生時代は、ボクサーとしても好成績を残したとのこと。21歳の若さで(大学の運営管理職員として)部長補佐(Assistant Dean)に任命されて、その後はレベレットハウス(ハーバード大学の学生寮の一つ)のマスター(寮長)も務めたということだ。