●Tyler Cowen, “Imagining the button”(Marginal Revolution, November 20, 2008)
アンガス(Angus)経由(アンガスがTFP(全要素生産性)について加えている皮肉まじりのコメントも必見)で知ったのだが、ポール・サミュエルソン(Paul Samuelson)がインタビューの中で次のように述べている。
リバタリアンというのは、情緒不安定なダメ人間(bad emotional cripples)の集まりです。それだけではありません。政策アドバイザーとしてもダメなんです。
(果たして、情緒不安定な好人物(”good” emotional cripples?)というのはいるのだろうか? という疑問はさておき)4点ほどコメントさせてもらうとしよう。
1) サミュエルソンは、20世紀を代表する真に偉大な経済学者の一人である。これは間違いない。
2) 福祉国家においても「自由」がしぶとくその命脈を保ち得る可能性を、ハイエクが過小評価していたというのはその通りだ [1] … Continue reading。しかしながら、あわせて指摘しておくべきだろうが、ハイエクは、『The Constitution of Liberty』(邦訳『自由の条件』)の中で、社会的なセーフティーネットだけではなく、当時のドイツ自由民主党(FDP)の一連の政策に対しても大いに賛意を示してもいるのだ。
3) 「ハイエクの計画経済に対する批判は間違っている。その証拠として、ソ連経済のパフォーマンスを見てみるがいい」。1989年の段階に至ってもなお、そのように言い続けていたのは、誰であろうサミュエルソンその人である [2]訳注;この点については、本サイトで訳出されている次の記事も参照。 ●アレックス・タバロック 「サミュエルソンの過ち … Continue reading。
4) 誰かが上に引用したような(情緒不安定なダメ人間云々とかいうような)コメントを口にしている場面に出くわすたびに、密かにこう思うようにしている。「脳の中にあるあの小さなボタン、一時的に知能を低下させちゃうあのボタンを押してしまったんだな」。(上に引用したような)感情的なレトリックに頼ると、脳の働きが鈍らされるものなのだ。
皆さんも、これから先色んな文章を目にすることだろうが、是非とも「小さなボタン」のことを記憶にとどめておいてもらいたいと思う。文章を読んでいる最中に、感情的な表現に頻繁に出くわすようなら、こう思うようにすればいいのだ。「あ、この人(文章の書き手)はあのボタンを押しちゃったんだな」。
References
↑1 | 訳注;コーエンのこのコメントは、サミュエルソンの以下の発言(上の引用コメントの後に続く発言)に反応したもの。「言うまでもないでしょうが、私の念頭にあるのは、ミルトン・フリードマンとフリードリヒ・ハイエクの二人です。彼らは、社会が「隷従」(“serfdom”)への道を歩む可能性があると警告を発したわけですが、その道を用意する危険人物として、例えばジンギスカンの名前を挙げていたわけではありません。レーニンやスターリン、毛沢東でもありませんし、ヒトラーやムッソリーニでもありません。彼らは、中道路線の国家において隷従への道が用意される恐れがあると警告したのです。ここでちょっとスイスやイギリス、アメリカ、それにスカンジナビア諸国や環太平洋諸国のことについて考えてみましょう。今挙げた国々は、国民の「幸福度」が高いことで知られています。今挙げた国々の国民は、言論の自由にしても、信仰の自由にしても、大いに享受できています。どういうわけでしょうね?」 |
---|---|
↑2 | 訳注;この点については、本サイトで訳出されている次の記事も参照。 ●アレックス・タバロック 「サミュエルソンの過ち ~ソビエト経済の将来に関する度重なる予測の誤り~」(経済学101, 2014年1月9日) |