タイラー・コーエン 「テロリストをあぶり出す新手のプロファイリング? ~選曲には細心の注意を~」(2006年4月11日)

●Tyler Cowen, “Musical profiling”(Marginal Revolution, April 11, 2006)


いやはや困ったものだ。

イギリスの空港で、一人の会社員が保安職員に引きとめられて飛行機への搭乗を阻止された。その原因は、空港に向かうタクシーの中で、その会社員が運転手にカーステレオでかけてくれるように頼んだ曲にある。地元警察の話によると、その曲に運転手が不信感を抱いて、空港当局に通告したという。

その曲とは? ザ・クラッシュの『ロンドン・コーリング』(”London Calling”)に、レッド・ツェッペリンの『移民の歌』(”Immigrant Song”)。タクシーの運転手が歌詞のどこに不信感を抱いたのかという点も含めて、詳しくはこちらの記事を参照されたい [1] … Continue reading

(追記)ダニエル・シュトラウス・バスケスの指摘によると、会社員はタクシーの中で(『ロンドン・コーリング』をはじめとした)歌を口ずさんでいただけとの少し違った報道もあるようだ [2] … Continue reading

References

References
1 訳注;リンク先の記事では、『ロンドン・コーリング』の歌詞の中から、次の一節が引用されている。「こちらロンドン はるか遠くにある街へ告ぐ 宣戦布告なり 戦闘のはじまりだ(“London calling to the faraway towns, now war is declared and battle come down”)/こちらロンドン 地下に潜り込んでる連中に告ぐ そんな狭いところに隠れてないで、出てきなよ そこの僕に、そこのかわいこちゃん 君らのことだよ」(“London calling to the underworld, come out of the cupboard, you boys and girls”)。さらには、『移民の歌』の歌詞の中からは、次の一節が引用されている。「神々のハンマーが、我らの乗る船を新大陸へと走らせる 歌い叫ぶやつらと戦うために 『神よ、今すぐに向かいます』」(“The hammer of the gods will drive our ships to new lands. To fight the horde singing and crying. Valhalla, I’m coming!”)。
2 訳注;会社員は、インド生まれの24歳の男性。保安職員に引きとめられたおかげで、予定の便には結局乗れなかったらしい。「運転手さんは、レッド・ツェッペリンも、ザ・クラッシュも、好きじゃなかったんだろうけど、だからって、警察に告げ口する必要なんて微塵もないように思えるんです」とは会社員本人の言。
Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts