●Mark Thoma, ““A Solution to the Principal-Agent Problem””(Economist’s View, December 20, 2008)
(二人がお互いの身体を取り替える)「身体交換」に付き纏う「モラルハザード問題」(借り物の身体がぞんざいに扱われる可能性)を解決するには、どうしたらいいのだろうか? ロバート・シェクリイ(Robert Sheckley)の(SF小説である)『Mindswap』(邦訳『精神交換』)で、次のような巧みな工夫が紹介されている [1] 訳注;以下の引用は拙訳。。
“The Bible Meets Science Fiction: A Solution to the Principal-Agent Problem”(Suggested by Lawrence H. Officer, Journal of Political Economy, Back Cover, vol. 110, no. 1):
「次に、損害賠償条項を含む双務契約を取り交わしていただくことになります。どういう内容かと言いますと、貴君が火星の紳士殿から借り受けた身体に何らかの損傷を与えてしまった場合、それが作為か不作為かにかかわらず、不可抗力であろうとそうでなかろうと、①惑星間の慣習に則って確立された相場と同額の賠償金をお支払いいただくと同時に、②レクス・タリオニス(同害復讐法)の精神に則って、貴君の身体にも火星の紳士殿の身体に加えられたのとまったく同様の損傷が加えられることになります」
「ハァ?」とマーヴィン。
「『目には目を、歯には歯を』というわけです」。ブランダース氏の説明は続く。「至ってシンプルな話です。例えば、貴君が火星滞在最終日に足を骨折してしまったとしましょう。(火星の紳士殿から借り受けた)借り物の身体だとはいっても、貴君も痛みを感じるでしょう。確実に。しかしながら、その後に続くあれやこれやの不都合にも悩まされねばならないかというと、そうではありません。何の傷も負っていない御自身の身体に戻ってしまえるわけですからね。そんなのは、公正とは言えません。貴君が起こした事故なのです。その結果を御自身で引き受けなくてもいい理由なんてあるでしょうか? その結果を別の誰かに押し付けてもいい理由なんてあるでしょうか? 現行の星間法(interstellar law)では、貴君が御自身の身体に戻り次第、貴君の足も折られる決まりになっています。可能な限り科学的で痛みの少ない方法で。それもこれも、正義のためなのです」
「アクシデントで足を折ったとしてもですか?」
「アクシデントならなおさらです。損害賠償条項を含む双務契約が交わされるようになってからというもの、そのようなアクシデントの数が大幅に減っているんですよ」
[Robert Sheckley, Mindswap (New York: Dell, 1966), p. 17.]
ウォール街では、(「他人の身体」ではなく)「他人のお金」を借りて商売が行われている。しかしながら、「他人の足」を折るに等しいヘマを犯したとしても――資金の運用に失敗して損失を出しても――、ヘマを犯した当人がその結果を引き受けるかたちには必ずしもなっていない。それどころか、ヘマを犯しても相変わらず巨額のボーナスをせしめている輩がたくさんいるのだ(この点については、クルーグマンのコラムを参照あれ)。「他人の足を折ったら、自分の足も折られる」というのは、いささか残忍だ。それに比べると、「他人の足を折ったら、罰金(金銭的なペナルティー)の支払いを求められる」というのは、受け入れやすい。「他人のお金」を運用するマネー・マネージャーが直面しているインセンティブの歪みを正すためには、そのマネージャーがヘマを犯した場合に「他人(顧客)の痛みを感じる」ようにする必要があるのだ。
References
↑1 | 訳注;以下の引用は拙訳。 |
---|
逆に入れ替わったことにより彗星落下被害の逓減に貢献した場合などの帰属利益の処分についても考察していただきたい!
求む! 「SFの経済学」(Robin Hanson, “The Economics of Science Fiction”, http://mason.gmu.edu/~rhanson/econofsf.html )
(大分前の話(2009年8月)になりますし、御存知かもしれませんが、クルーグマンとチャールズ・ストロスが対談してたりしてますね。 http://www.steussy.com/blog/2009/08/krugman-and-stross-transcript )