マーク・ソーマ 「至福点との向き合い方」(2005年12月25日)

●Mark Thoma, “Dealing with Bliss Points”(Economist’s View, December 25, 2005) [1]訳注;至福点(Bliss … Continue reading


親戚の一人に、クリスマスの夕食時に真っ先にデザートから食べさせろ――それも、大量に――と要求して譲らない大叔父がいる。私からすると、合理的な行動のように思われてならない。一番最後にデザートを食べるという段取りだと、デザートをお腹に入れる余裕がどのくらい残っているか予測がつかないからだ。何と言っても、デザートは、クリスマスに食卓に並ぶ品の中で最も高い効用(満足)をもたらしてくれる花形だ。その他の料理を食べ過ぎてしまって、(満腹のせいで)折角のデザートを見送らざるを得なくなるなんていうのは避けたいところだ。しかしながら、他の親戚たちは、大叔父の行動を合理的とは見なしていないようだ。さて、その大叔父はと言うと、大量のデザートを平らげた後に、その他の料理に取り掛かる。もう限界というところまでお腹を満たすと、ソファーに倒れ込んで寝息を立てる。そんな大叔父の姿を目にするたびに、私がきまって思い出すのは(モンティ・パイソン/人生狂騒曲の)あの場面だ。

ウェイター:お客様。最後のメニューになります。ミント・ウエハースでございます。

クレオソート氏:もう結構。

ウェイター:左様でございますか。こんなに薄いウエハース一枚なんでございますが。

クレオソート氏:いらん・・・。腹いっぱいだ・・・。

ウェイター:左様でございますか・・・。この薄いウエハース一枚だけなんでございますが。

クレオソート氏:見てわからんのか。もう何も入らんのだ。腹十分目なのだ。

ウェイター:左様ですか。・・・たったこれだけ、たったこれっぽっちでございます。

クレオソート氏:わかった、わかった。 それだけだぞ。

動画はこちら(食事をしながら視聴するのは、お薦めしない)。

References

References
1 訳注;至福点(Bliss point)というのは、効用が飽和する財の組み合わせを指している。そこからさらに消費量を増やしても、効用(満足度)は高まらずに逆に低下することになる。満腹でもう何も食べたくないという状態は、その一例。
Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts