●Alex Tabarrok, “Mad Men”(Marginal Revolution, March 10, 2008)
トーマス・シェリング(Thomas Schelling)によると、不合理でクレイジーだ(頭のネジが外れている)と得(とく)する可能性があるという。あるいは、不合理でクレイジーな奴だと思わすことができたら、得する可能性があるという。チキンゲームをやり合っている相手(敵)に「あいつは、不合理でクレイジーな奴だ」と思わすことができたら、あちらから先に折れる(譲歩する)可能性があるわけだ。
あのニクソン大統領もこの説に通じていたらしいことは、よく知られている。しかしながら、Wired(ワイアード)に掲載されたこちらのゾッとするような記事によると、ニクソンは、とても正気とは思えないやり方で説を実践してみせたらしい。
ベトナム戦争に終止符を打つためにパリで和平会議が開かれたが、思うようにいかない。業を煮やしたニクソンは、
・・・(略)・・・ソ連に対して、大規模な核攻撃を仕掛けるぞと脅しをかけた。それだけでなく、その脅しを本当に実行してしまうようなクレイジーな奴なんじゃないかと思わせようともした。事態がエスカレートして手に負えなくなるかもしれないことを恐れたソ連側が、パリでの和平会議で譲歩するように北ベトナムに迫る――「和平会議で譲歩しろ。譲歩しなければ、軍事援助を打ち切るぞ」と圧力をかける――ような展開になることを、ニクソンは願ったのである。
ニクソンの脅しは、口先だけの空脅し(からおどし)ではなかった。核兵器を搭載した爆撃機をソ連の領空に送り込んだのである。その結果、ソ連側の防衛システムが発動された。
1969年10月27日の朝に、計18機のB-52――8基のターボエンジンを搭載し、翼長が185フィートに及ぶ爆撃機の一群――が、アメリカの西海岸を飛び立った。目的地であるソ連の東側国境に向けて、時速500マイル超で疾走するB-52。パイロットたちは、18時間無休息で操縦を続けた。広島や長崎を破壊し尽くした原爆の何百倍にも及ぶ威力の核兵器が全機に搭載されていた。
ソ連が激怒する中、(国家安全保障問題担当大統領補佐官を務めていた)キッシンジャーがニクソンの指示に従ってソ連側の大使に伝えたのは、「我々の大統領は、制御不能です」という言葉だった。
ニクソンもキッシンジャーも、シェリングの別の洞察を吸収できていなかったようだ。自分が制御不能であることを相手に本気で信じ込ませたいのであれば、自分の力ではもう手に負えないところまで事態をとことんエスカレートさせねばならないことが時としてあるのだ。その結果として核戦争に行き着いてしまう可能性がいく通りもあるというのは、心底ギョッとさせられる。それはともあれ、ニクソンは、何百万人もの命を危険に晒(さら)して賭けに出たわけだ。こちらが打つ手に対してソ連側が合理的に応じる可能性に賭けたのだ。
マッドマン(狂人)が世界の安全を脅かしているという噂をいつか耳にする機会があるようなら、是非とも思い出してもらいたい。この世界に史上最大の脅威をもたらしたマッドマンの一味は、我々の同胞の中に潜んでいたということを。
0 comments