ラルス・クリステンセン 「フリードマンの警告 ~無理な通貨統合は政治的な不和を生む~」(2013年4月1日)

●Lars Christensen, ““The Euro: Monetary Unity To Political Disunity?””(The Market Monetarist, April 1, 2013)


ユーロ危機の再燃は、経済面・金融面で混乱を招く恐れがあるだけにとどまらない。おそらくもっと重要な可能性として、ヨーロッパ内部において深刻な政治的な不和を生む恐れがあるのだ。その兆候はもう既に表れていて、スペインの大手新聞であるエル・パイス(El Pais)の記事でドイツのメルケル首相が(幾分不当にも)ヒトラーになぞらえられているのがそのいい例だ。スペイン、ギリシャ、キプロスに旅行に出かけるドイツ人がこれまでと同じように遇(ぐう)してもらえそうにないのは明らかだ。

通貨同盟なり固定為替相場制なりをテーマにしたミルトン・フリードマン(Milton Friedman)の著述を読んだことがある人なら、ヨーロッパ内部で政治的な不和が生じるかもしれないと聞いても大して驚かないだろう。とりわけ、フリードマンが1997年に執筆した “The Euro: Monetary Unity To Political Disunity?”(「ユーロ:政治的な不和を招く通貨統合?」)は、先見の明に溢れている。

ユーロがダメなアイデアだと言える理由について、フリードマンは次のように述べている。

それとは対照的なのが、ヨーロッパ共同市場である。ヨーロッパ共同市場は、共通通貨の導入に不向きな条件が揃っている例の一つなのだ。ヨーロッパ共同市場を構成する国々の間では、言語も違えば慣習も違う。どの国の住民も、共通市場あるいは「ヨーロッパ」という理念に対してよりも、自分が生まれ育った国に対してずっと強い忠誠心と愛着を持っている。ヨーロッパ共同市場は自由貿易圏という名目ではあるが、アメリカ国内においてのほうが(州境を越える)財の移動が盛んだ。資本の移動にしても同じくだ。

ブリュッセルにある欧州委員会が自由に使える予算の額は、加盟国政府すべてをひっくるめた予算総額に比べると、ごくわずかである。ヨーロッパ共同市場の域内で重要な役割を担う政治的なプレイヤーは、欧州連合で働く官僚たちではなく、それぞれの国の政府なのだ。さらには、アメリカと比べると、財市場や労働市場における規制も多い。規制の中身も域内の国ごとで違っていて、その違いはアメリカ国内の州ごとに見られる違いよりもずっと大きい。そのせいもあって、ヨーロッパでは、価格や賃金がアメリカにおいてよりも硬直的だし、労働力の(国境を越える)移動もアメリカ国内におけるほど活発じゃない。そういう状況下では、柔軟に変動する為替レートが極めて有用な調整メカニズムの役割を果たすのだ。

例えば、ある国が負のショックに襲われて、他の国よりも賃金を引き下げる必要に迫られたとしよう。とは言っても、国内の無数にわたる職種の賃金をまとめて一斉に引き下げる必要もなければ、労働力の国外移動に頼る必要もない。為替レートというたった一つの価格が変わる(名目為替レートが減価する)だけでも、賃金の引き下げと同様の効果が生み出されるのだ。フランスは、「強いフラン」(“franc fort”)政策を堅持したせいで、東西ドイツの統一に伴うショックを和らげる術として為替レートの変化に頼ることができず、大きな苦難を強いられた。この例は、「為替レートの変化を許さない」という政治的な決定に伴うコストの大きさを物語っている。数年前に欧州為替相場メカニズム(ERM)から離脱して再び変動相場制に戻ったイギリスは、その後に順調な経済成長を遂げた。この例もまた、為替レートが調整メカニズムとして有用であることを物語っている。

フリードマンは、的確に見通していたわけだ。ユーロ圏の一部の国が負のショックに襲われたとしたら、価格や賃金が下方に硬直的な [1] 訳注;下方に硬直的=下がりにくい、という意味。せいで、ユーロ圏全体がトラブルに巻き込まれる可能性があるということを。

ユーロ圏全体を襲うトラブルが無視されるわけなんてなさそうだ。しかしながら、万一無視されるようであれば、ヨーロッパ内部に(政治的な分裂とまではいかなくても)政治的な不和が生じる可能性が高い。フリードマンの言葉に耳を傾けよう。

(共通通貨である)ユーロの導入を求める声を突き動かしているのは、経済学的な理屈ではなく、政治的な思惑である。ドイツとフランスの結び付きを強めて、ヨーロッパでもう二度と戦争が起こらないようにしようという狙いなのだ。ヨーロッパ合衆国の実現に向けて足場を固めようという狙いなのだ。しかしながら、ユーロの導入は、それとは正反対の効果を生むに違いないというのが私の考えだ。ユーロの導入は、域内の国々の間で政治的な緊張を高める可能性がある。為替レートが柔軟に変化するようなら容易に対処可能であったはずのそれぞれの国に特有なショックが火種となって、ヨーロッパ内部で政治的な対立が引き起こされる恐れがあるからだ。政治的な統合が保たれているようなら、通貨の統合もうまくいく可能性がある。それとは対照的に、適当な条件が揃っていない中での通貨の統合は、政治的な統合を阻む障害となるだろう。

悲しいことに、ここ数週間の間に起きた出来事によってフリードマンの正しさがまたもや証明されてしまったようだ。

References

References
1 訳注;下方に硬直的=下がりにくい、という意味。
Total
0
Shares
0 comments

コメントを残す

Related Posts