●Tyler Cowen, “I am so jealous”(Marginal Revolution, September 18, 2007)
至る所に市場あり。ロンドン発シドニー行きの「バス」ツアーがあるらしい [1] 訳注;基本的にはバスで陸路を移動してあちこちの観光名所を巡るが、海を渡るためにフェリーも使われる。。付言しておくと、シドニーに着くまでに12週間かかるとのこと。
情報を寄せてくれた Jose に感謝。
—————————————————
●Tyler Cowen, “Markets in everything”(Marginal Revolution, November 13, 2010)
Courtney Knapp から寄せられた情報なのだが、「ぬいぐるみツアー」なるものがあるようだ [2] 訳注;リンク切れ。
あなたからお預かりした大事なぬいぐるみをロマンチックな旅へお連れいたします。行き先はパリ。お値段は100ユーロから。
当社が責任を持って、あなたの小さなお友達にパリの絶景をお見せします。壮麗で由緒ある建築物にお連れするだけではありません。美しい街路もお散歩しますし、豪勢なフランス料理も堪能していただきます。滞在期間は1週間。あなたの小さなお友達をお連れする場所は、以下の通りです。一日が終わる前に、メールにてその日の出来事をお伝えいたします――旅先でのお写真(30枚超)、渡航証明書、小さなパリ土産もお渡しすることは言うまでもありません――。
あなたの大事なぬいぐるみをお連れする場所:エッフェル塔、シャンゼリゼ通り、エトワール凱旋門、その他多数。
プレミアコースまであるらしい。
あなたの小さなお友達がパリをもっと見たがっているとお考えのようでしたら、延長コースをご確認ください。滞在期間を4日間延長するコースを4タイプ取り揃えております。あなたの可愛いぬいぐるみをフランスの首都にある特別な場所へとお連れいたします。
—————————————————
●Tyler Cowen, “The Sacred Introvert Retreat Tour markets in everything”(Marginal Revolution, February 21, 2015)
内気な人に癒しと解放を味わってもらうのを狙いとする「Sacred Introvert Retreat Tour」の第一弾が、今年(2015年)の5月に催(もよお)される予定になっている。発起人は、リサ・エーヴベリー(Lisa Avebury)。ツアーの参加者たちは、グラストンベリーや南東イングランドの各地を10日間かけて旅する。宿泊地では、各人に一部屋ずつあてがわれる。一日置きに設けられる「遠征日」には、(パワースポットである)グラストンベリー修道院の静謐(せいひつ)な雰囲気に包まれて、ゆっくりと体を休めて英気を養うという。ストーンサークルやチャリスウェル――聖杯が隠されていると噂されている井戸――のような神秘的で由緒あるスポットも訪れる。中世に建てられた教会やローマン・バスを訪れてリラックスしたり、やりたい人だけが集まってヨガで汗をかいたり、日が暮れると火のついた松明(たいまつ)を持って練り歩いたり焚き火を囲んだりもするという。
「私も内気なんです」と語るリサ・エーヴベリー。内気でおとなしい人たちのために、団体で旅行する機会――喋らなくても気まずくなくて、他人と交わるかどうかを好きに選べる団体旅行の機会――を用意したいと思って、ツアー会社を立ち上げたのだという。ツアーのお値段は、米ドルに換算すると(飛行機代抜きで)3795ドル。今回で終わりにするのではなく、第二弾、第三弾と続けていきたいという。
全文はこちら。情報を寄せてくれた Michael Rosenwald に感謝。
—————————————————
●David Beckworth, “An Inspiring Picture”(Macro Musings Blog, August 24, 2009)
いつもとは違った話題を取り上げるとしよう。まずは、見ているだけでワクワクさせられる写真をご覧いただくとしよう。
「南極アイス」マラソンのワンシーンだ。詳細は、以下の通り。
第11回南極アイスマラソン(ハーフ&フル)の開催予定日は、2010年3月7日。手付かずの自然に覆われた地球の端を走っていると、氷山が、ペンギンが、アザラシが、クジラが目と鼻の先を通り過ぎていく。南極に向かう船の上では、歴史学者や科学者が南極についてあれこれと講義してくれる。それだけでなく、陸に上がった後も、アザラシの棲家やペンギンの繁殖地の間近だったり観測基地だったりで、野生動物観察ツアーのガイドを務めてくれる。
こういう風変わりなマラソンには目がない。いつか参加してみたいものだ。「南極アイス」マラソンの他にも、「万里の長城」マラソンだとか、「キリマンジャロ」マラソンだとかもある。今のところはヒューストンマラソンあたりで妥協して、これでも肺がんや消火器がんの予防に役立ってるんだと満足しておくとしよう。