タイラー・コーエン 「旅行するなら『中所得国』もお薦め」(2011年6月24日)

●Tyler Cowen, “In praise of travel in middle-income countries”(Marginal Revolution, June 24, 2011)


メキシコ、トルコ、ブラジル。いずれも、「先進国」と「開発途上国」の中間に位置する「中所得国」だ。どの国もその中に一歩踏み込むと、多様性に富んだ風景が広がっている。どの国も異国情緒を感じさせてくれるし、快適に過ごせるだけの豊かさを備えてもいる。国内を旅しているうちに、(地域ごとに多様性に富んでいるので)いとも容易く別世界を行き来できる。上等な食事にもありつけるし、ワールドクラスの観光スポットもある。出来上がった完成品ではなく、仕上げの途中段階にある国。旅の最中は、サスペンス(ハラハラドキドキ)の連続だ。ブラジルを除く二ヶ国に関しては、安くで回れるし、治安もいい。

(トルコの首都である)アンカラは素晴らしいの一言だが、どういうわけだか称賛する声はあまり聞かれない。現代の都市に足を踏み入れたはずなのに、何世紀も昔の世界にタイムスリップしたかのような気分に襲われるのだ。どんなにか興奮するだろう! 市場(いちば)に、昔のままの建物、エキゾチックな食材、政治的なモニュメント、人間精神のダイナミズム。理想的な旅にもってこいの材料が揃っている。あちこち歩き回っているうちにふと目が覚めて、自分が今いるのは21世紀のアンカラだと気付く。興奮が冷める暇なんてないのだ。

「今」に近いものほど愛(め)でようとする偏見なんて、うっちゃってしまえ。廃墟(はいきょ)は朽ち果てども、アンカラは朽ち果てず。

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts