タイラー・コーエン 「『クリスマスの死重的損失』三題」(2004年12月24日、2006年12月6日、2008年12月22日)

●Tyler Cowen, “Who is to blame for the deadweight loss of Christmas?”(Marginal Revolution, December 24, 2004)


「クリスマスの死重的損失」 [1] … Continue readingを生んでいる容疑者の筆頭は、高齢の親戚のようだ。

最も見当違いなプレゼントを贈っているのは、高齢の親戚だという。彼らが贈るプレゼントの金額は、プレゼントの受け手(甥だとか姪だとか)の評価よりも50%以上も高いというのだ [2] … Continue reading。とは言え、賢くもと言うべきか、高齢の親戚の多くは、プレゼントに現金を渡すようにしているようだ。意外でもないだろうが、友人とか恋人・配偶者とかから贈られるプレゼントは、高齢の親戚から贈られるプレゼントほどには的外れじゃないという。興味深いことに、最も見当違いなプレゼントは、25ポンド~50ポンドの価格帯 [3] 訳注;1ポンド=144円の為替レートで換算すると、25ポンド~50ポンドというのは日本円で3600円~7200円に相当する。 の品物だという。慌てて買った後ろめたさを和らげてくれるくらいには値が張って、プレゼントを贈る相手の好みを知るために面倒な手間をかける――例えば、その相手をよく知っている人物に確認する――までもないくらいには(万一相手の好みに合わなかったとしても)痛くも痒くもない値だ。

全文はこちら

(追記)母親と姉から、今年はクリスマスプレゼントの交換は止め(やめ)にしようと思っているんだけどと伝えられた。クリスマスプレゼントを交換し合う必要性に疑問を感じている御仁にとっては、これほどすんなりと同意できそうな申し出は他にないだろう。

——————————————————-

●Tyler Cowen, “The deadweight loss of Christmas, continued…”(Marginal Revolution, December 6, 2006)


まだまだと言わんばかりに、「クリスマスの死重的損失」の続報だ。

あの人はこれを気に入ってくれるに違いないと確信してプレゼントを贈ったのに、ふたを開けてみると的外れもいいところだったという経験はないだろうか? 最新の研究結果によると、親しい相手の好みほど推し量るのが難しいようだ。ティルブルフ大学およびルーヴェン・カトリック大学に籍を置く研究チームによると、親しい相手の好みを推し測ろうとする時に、それまでの付き合いを通じて得られた情報に過度に重きを置いてしまって、そのせいでかえって相手の好みを見誤ってしまうという。それまでの付き合いを通じて得られた情報に過度に重きを置いてしまうのは、親しい相手と自分が実態以上に似た者同士と考えてしまうのが一因になっているという。

全文はこちら。「クリスマスの死重的損失」ネタは、こちらのエントリーでも取り上げている。あわせて参照されたい。

——————————————————-

●Tyler Cowen, “Are men or women more tolerant of inappropriate gifts?”(Marginal Revolution, December 22, 2008)


クリスマスプレゼントを買いに行くときに、是非とも覚えておいてもらいたいことがある。彼氏(ボーイフレンド)に的外れなプレゼントを贈ってしまうと、二人の関係が破綻してしまうおそれがある一方で、彼女(ガールフレンド)に的外れなプレゼントを贈ってしまっても、二人の関係に亀裂が生じるおそれはずっと小さいらしいのだ。

本当だろうか? 私だけじゃなくて、ロビン・ハンソンも首を捻(ひね)るだろう。全文はこちら。ちなみに、以下のような説明が加えられている。

女性には他者との関係をどうにか維持しようとする傾向があって、その傾向と矛盾しない結果だという。的外れなプレゼントをもらっても女性が好意的な反応を見せるのは、クズみたいなプレゼントを贈られたことへの落胆に抵抗しようとして一種の心理的な防衛機制が働いているからではないかという。

論文から引用しよう。「恋人から的外れなプレゼントを贈られたせいで二人の関係にヒビが入りかねない脅威に晒されると、女性は男性以上に『二人は似た者同士なんだ』という考えにすがろうとするのかもしれない」。それもこれも、「他者との関係に亀裂を生みかねない脅威に抵抗しようとする傾向が男性よりも女性の方が強い」ためではないかという。

どう思う?

References

References
1 訳注;「クリスマスの死重的損失」=クリスマスプレゼントを贈る相手の好みを見誤ってしまい、的外れなプレゼントを贈ってしまうことに伴う損失を指している。
2 訳注;例えば、高齢の親戚が1万5千円を出してプレゼントを買ったが、プレゼントの受け手はその品物を1万円するかしないかくらいに評価している(自分で買うとしたら1万円くらいまでなら出してもいいと思っている)、ということ。
3 訳注;1ポンド=144円の為替レートで換算すると、25ポンド~50ポンドというのは日本円で3600円~7200円に相当する。
Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts