タイラー・コーエン 「母親の背を見て娘は育つ? ~お手本としての母親~」(2004年3月5日)

●Tyler Cowen, “Maternal role models”(Marginal Revolution, March 5, 2004)


・・・(略)・・・成長期の子供を抱えながらも母親が外に働きに出ている。そんな家庭で育った兄弟姉妹が大人になってから就く職業の社会的地位の高さはその性別によってそう大きくは違わない傾向にある。それとは対照的に、子供が成長期の時に母親が外に働きに出ていない家庭――その家庭で育つ女の子には働く上での同性の身近な(血の繋がった)お手本がいないことになる――ではその家庭で育った兄弟姉妹が大人になってから就く職業の社会的地位の高さはその性別によってかなりの違いが見られる。私が検証したデータは次のような結果を示している。まずは子供が成長期の時に母親が外に働きに出ていなかった家庭のケースだと、その家庭で育った女児は兄ないしは弟よりも大学を卒業する確率が15%程度低い傾向にある。それとは対照的に、子供が成長期の時に母親が少なくとも1年間は外に働きに出ていた家庭のケースだとその家庭で育った女児と男児との間で大学を卒業する確率に統計的に有意な差(有意水準5%)は認められないとの結果が得られている。次のデータは母親が働きに出ていたかどうかが子供の将来に及ぼすインパクトをなお一層際立たせて伝えることになるだろう。同じ家庭で育った子供の年収を学歴や職業の社会的地位の高さといった変数をコントロールした上で比較すると、女児が大人になってから稼ぐ年収は男児が大人になってから稼ぐ年収よりも大体5000ドル近く少ない傾向にある。このデータに(子供が成長期の時に)母親が働きに出ていたかどうかを加味すると大違いの結果が浮かび上がってくる。子供が成長期の時に母親が外に働きに出ていたケースだとその家庭で育った女児と男児が大人になってから稼ぐ年収の差は大体4500ドル近くへと縮小することになるが、母親が外に働きに出ていなかったケースだとその家庭で育った女児と男児が大人になってから稼ぐ年収の差は8000ドル以上へと拡大することになるのだ。

ドールトン・コンリー(Dalton Conley)の優れた一冊である『The Pecking Order: Which Siblings Succeed and Why』からの引用だ。同書については前にもこちらのエントリーで話題にしたことがある。あわせて参照されたい。

要点をまとめると次のような感じになるだろうか。母親が働いているとその家庭で育った女の子は大人になってから兄や弟とそう変わらない所得を稼ぐ可能性が高い。ワーキングマザー(外で働いているお母さん)はそこまで罪悪感を覚える必要はないのだ。

Total
0
Shares

コメントを残す

Related Posts