タイラー・コーエン 「紙幣の中から橋を出してみせよう」(2014年12月18日)/ アレックス・タバロック 「紙幣の中から姿を消した『彼』」(2008年7月7日)

●Tyler Cowen, “The culture that is Dutch”(Marginal Revolution, December 18, 2014)


笑いすぎてお腹が痛いとはこのことだ。

全部で7種類あるユーロ紙幣には、それぞれに異なる建築様式――ルネサンス様式やバロック様式といったヨーロッパを代表する建築様式――の橋が描かれているが、いずれも抽象例であり、架空の橋だ。実在する橋ではなく架空の橋が描かれている理由は、EUに加盟するいずれかの国に存在する橋を描いてしまうと、他の加盟国からやっかみの声があがる可能性があったためである。「欧州中央銀行は、実在する橋を紙幣の図柄に使いたくなかったようですが、紙幣の中から橋を引っ張り出してきて、実在の橋にしちゃえば(実際に作ってしまえば)どうだろう? 面白いんじゃなかろうか? そう思ったんです」。(橋の設計を請け負った)ロビン・スタム(Robin Stam)氏は、本紙の取材に対してそのように答えた。

記事の全文はこちら。ちなみに、見出しは「ユーロ紙幣に描かれている架空の橋がオランダにて建設される運びに」。ユーロ圏を立ち行かせるための大まかでいわく言い難いメタファーにでもなるんじゃなかろうかね。

情報を寄せてくれたJoel Cazaresに感謝。

——————————————————————————————————-

● Alex Tabarrok, “Evidence of Absence”(Marginal Revolution, July 7, 2008)


このたび中国で、(北京オリンピックの開催を記念して)額面が10元の記念紙幣が発行されることになった(Metafilter経由で知った情報)。何かが足りないのだが、わかるだろうか? [1] … Continue reading 裏返しても、やはり「彼」はいない(描かれていない)らしいとのこと。

References

References
1 訳注:答えは、毛沢東の肖像画。中国の紙幣は、1元札、5元札、10元札、20元札、50元札、100元札の計6種類あるが、すべてに毛沢東の肖像が描かれている。
Total
1
Shares

コメントを残す

Related Posts